円満退社について
2021.09.26掲載
お役立ち情報
皆さんこんにちは!
岡山介護・看護求人サーチです!
岡山、倉敷エリアにおけます、介護・看護・リハ・
保育に関する求人・相談・紹介をさせていただいて
います。
今日は、転職する際に、円満退職するためのポイント
について勉強していきたいと思います。
皆さんの就職・転職・仕事探しに少しでもお役にたて
れば幸いです。
退職はできる限り、円満に進めたいものです。これま
でに培ってきた経験や人脈は、あなたの貴重な財産と
して、今後もあなたのキャリアを助けてくれることも
あります。
今後も良好な関係を保てるように、ここでは退職まで
の流れや退職の意思表示のタイミング等を紹介してい
きたいと思います。
退職までの流れについて
円満に退職するには意思表示から退職日までは平均し
て2カ月間程度を見ておくことが一般的です。また現在、
在籍している園・会社に迷惑がかからないよういくつ
かのステップを踏まなければなりません。退職を決め
た方、退職を迷っている方も退職するにはどのような
流れで進める必要があるのか事前に確認しておきまし
ょう。
尚、退職願いを出す期間について、法人によって違い
がありますので法人の規定を確認することも重要です。
- ➀退職の前に・・・
- 退職は状況により、あなたにさまざまなリスク
をもたらす場合があります。職場都合ではない
限り、次の職場について決めるもしくは、検索
した状態での退職がおすすめです。
②退職日の2カ月前
- 意思表示のタイミングは2カ月前が理想です。
その際、出来るだけ繁忙期は避け、時間に余裕を
持って円滑に進むようにしましょう。また、この
時に具体的な退職日を直属の上長と相談し、退職
までのスケジュールを立てておきます。
③退職日の1カ月前
- 上長の承諾を得てから、退職願を提出します。
後任への業務の引き継ぎを円滑にするため、必要な
引き継ぎ資料など整理しておきます。また伝え忘れ
が無いように、伝えるべき事柄をリストアップして
おくのも良いでしょう。
④退職日の2週間前
- お世話になった方へのあいさつを進めます。ただし、
職場の意向で事前のあいさつが出来ない場合もあり
ます。まずは上長にしっかりと相談することおをお
すすめします。自分の判断だけで決まないように注
意しましょう!
⑤退職日
- 最終日までには身の回りの整理をしておきます。そし
て当日は上長、同僚に挨拶をして気持ちよく退職日
を迎えましょう。 -
今回は、円満退職の流れについて勉強していきました。
退職する際にきちんとした段階を踏まえて、円満に退
職することが、あなた自身のキャリアを更によいもの
にしてくれることもあります。
是非、参考にしていただければ幸いです。
岡山介護、倉敷介護、岡山看護、倉敷看護、岡山保育
倉敷保育、岡山リハ、倉敷リハ
岡山介護・看護求人サーチにご相談ください!